今日の気になること

vdd等の表記、数列・級数の英語について

Vddの由来 電子回路で電源を表すVccとかVddってどこからつけられたのか気になって調べてみた。 V="Voltage" D="Drains" C="Collectors" S="Sources" E="Emitters" よりVDD、VCC、VSS、VEEが使われる。同じ文字を重ねるのは謎。電源っぽい感じを出すため? 数…

ICの種類について

ICの種類 電子部品図鑑(IC編) - N.Kojimaを見ていてTTLとは何かが気になって調べてみた。 TTL-IC TTLは"Transistor-Transistor Logic"の略で、バイポーラトランジスタと抵抗で作られたディジタル回路のこと。74シリーズが有名。 CMOS-IC CMOSテクノロジが進…

TxとRx、Dvorak配列、RAMディスクについて

Tx、Rxとは 外部から講師を招いて行われる大学の講義を聴いていて、通信関係の人がTx、Rxと言っていた。なんか聞いたことあると思って調べてみた。TxはTransmitter、RxはReceiverの略だそうだ。ちなみに「x」は省略を表すらしい。 Dvorak配列について Window…

stdoutとstderr、ヒープ領域等について

日常で気になったことを調べ、結果をまとめる。今回のは殆ど講義で聞いた気になる単語を挙げた。 stdout, stderrとは C言語あたりでよく聞くstdoutとstderrであるが、講義で聞いて調べてみようと思い立った。fprint()する理由も含めて。 まず、fprintf(*, *,…