海外からの送金について

会社の株が海外の証券会社を用いており、売却金を受け取るには海外からの送金を受け取る必要があったため、その際の手数料等について調べた。

仕組み

海外からの送金は、大抵直接所望の銀行では受け取れず、中継銀行を挟む必要がある。イメージは「送金元→中継銀行(複数の場合もある)→所望の日本の銀行」という感じ。日本で中継銀行となるのは大体、三菱東京UFJ銀行みずほ銀行三井住友銀行のどれか。受け取る銀行が上記3つのどれかなら、中継銀行は要らない。

手数料

上記の流れでは3ステップあった通り、基本的にはそれぞれのステップで手数料がかかる。

  1. 送金元:自分の場合、1取引につき$10とのこと。
  2. 中継銀行:経路に依るので、やってみないと分からない。送金してみて、後からここでかかった手数料を聞けば分かる。
  3. 受け取り銀行:これは受け取り銀行のwebサイトに大体載っている。

受け取りの方法

海外からの送金を受け取る場合、基本的に3種類の方法がある。

  1. 円建てで送金され、円で受け取る
  2. 外貨建てで送金され、円に両替して受け取る
  3. 外貨建てで送金され、外貨のまま受け取る
円建て送金→円で受け取る

送金元にある元々のお金が外貨の場合、円に両替してから送金ということになるが、その両替レートが不利でないか確認する必要あり。また、中継銀行や受け取り銀行によっては、円為替取扱手数料などと呼ぶ手数料を取られる場合がある。

外貨建て送金→円で受け取る

手数料はシンプルに見えるが、通常の外貨⇔円両替レートよりも不利なレートが使われるため注意。

外貨建て送金→外貨で受け取る

リフティングレート(手数料)がかかる場合がある。また、外貨で受け取り後から両替すれば、一般に公開されているレートで円へ両替が出来るが、両替の手数料もかかる。

 結論

まとめると、「円で受け取る手数料+送金元での両替レートvs.受け取り銀行での両替レートvs.リフティングレート+外貨両替手数料」で一番お得なものを選ぶのが良さそう。

自分の場合、送金元での両替レートは通常の両替レートとほぼ同じで、円送金→円受け取りなら受取手数料はかからない(住信SBI)ため、円送金→円受け取りにする。

参考

<他行から当社への外貨送金>外貨送金受取サービス|住信SBIネット銀行(受け取り銀行候補のシステム理解)

海外送金 : 三井住友銀行(受け取り方法の種類が参考)

海外からの送金を受け取る時にかかる手数料の詳細と節約方法 | 海外FXサーチ住信SBIでの受け取り手数料の答えが書いてあり、海外からの送金に関して分かりやすく解説がある)

海外からの外貨受け取りと為替手数料の安い方法 - その他(マネー) 締切済 | 教えて!goo(海外送金や為替に関する細かいことの参考)