株取引の税金について

 投資をする上で、一番不明瞭でぼやけていた部分だったので調べてみた。
かかる税金と必要な処理が明確に分かったので、投資への敷居がかなり低くなった。
また、所得の概念や確定申告についても学べたので、とても勉強になった。

大前提:税金のかかり方とその処理

 税金は年間の取引の利益分にかかる。(法律上で譲与所得と見なされ、所得税がかかる)
本来は、確定申告という形で、いくら儲かっていくら税がかかるか(逆にプロセス上で税金を払いすぎていないか)を国に届け出る必要があるが、ある範囲のうちでは確定申告する必要ないことが多い。(所得が0円ならば必要ない。会社からの給料は給与所得として計算され、それに対する所得税は会社で計算して天引きしてくれる)
ただ、後述するが、確定申告しておいた方が良い場合も多い。

損益通算

 税金を計算する上で重要な概念なのでおさえておく。
取引をすると利益が出ることもあるが、損失を被る場合もあるだろう。その際、その損失に関係なく利益に税金がかかるのではなく、損失を含めてトータルで計算した場合の利益分から税金を計算してもよいということ。詳細は参考URLを参照。
ある証券会社内の取引では、勝手に損益通算してくれる場合もあるが、異なる証券会社の取引全てを損益通算したい場合は、確定申告することが必要。
基本的に、進んで確定申告する理由は、損益通算して出来るだけ所得を小さく見せて払うべき税金を抑えること。

確定申告不要な場合

  • 特定口座で源泉徴収ありの口座での取引の場合

 利益確定時に、証券会社が税金を天引きしてくれるので確定申告は不要。1つの証券会社を通した取引においては、年ごと等で損益通算してくれる。

  • 年間で利益が20万円以内の場合

 年間の譲与所得が20万円以内なら、そもそも税金がかからない。細かい条件は参考URLを参照のこと。源泉徴収あり特定口座で利益が20万円以内の場合、証券会社によっては年間で計算して天引きした分を返してくれる?

  • 損失がない場合

 そもそも損失がない場合は、損益通算しようがないので不要。

確定申告をした方が良い場合

  • 年間の取引トータルで損した場合

 確定申告すると、損失を以後の3年間の損益通算に含めることが出来る。

その他

  • 株と投資信託、株と国債等は損益通算出来るが、株とFXは損益通算できない。
  • 配当金も、確定申告しなくても税金を天引きしてくれる。
  • 配当金は、確定申告で申告分離課税として申請すれば損益通算に含められる。そのため、株取引で損がある場合は確定申告した方が良い。
  • 株取引で損がない場合も、配当金は総合課税として確定申告すれば配当控除が受けられる。ただし、その場合で得になるのは給与所得と配当所得を合わせて330万円以下の場合。そうでない場合は、逆に税金が増えてしまう。

その他のその他

  • 全ての収入は所得となる。税法上の所得は、収入から必要経費を引いた利益のことのよう。
  • 所得は、その性質によりいくつかに分類される。給与所得、譲与所得、配当所得、雑所得等。
  • 所得税は、所得を全て足したものにかかる税。贈与税、相続税等とは別にかかるもの。